出産退院後、赤ちゃんを抱っこして乗ってもいいの?

これから訪れる、待ちに待った赤ちゃんとの新しい生活……の前に! 出産後、病院から退院するときの準備、ちゃんとできていますか? 
チャイルドシートつけないと違反? タクシーでも退院できる? そんな疑問についてまとめました。

新生児のチャイルドシート 退院時に未使用だと交通違反に

妊娠中、これから訪れる赤ちゃんとの日々を想像して、色々なものの準備を進めるプレパパ、プレママのみなさん。特に忘れてはいけないのが、「退院する瞬間」に必要なとても大事なもの。それがチャイルドシートです!

チャイルドシートは、2000年の道路交通法改正以降、6歳未満のすべての子供に着用が義務付けられています。

出産直後、新生児が病院から家に戻るときから6歳になるまで必要ということです。もし着用せず乗車していた場合は、交通違反になり1点加算の対象になるのです。

ということで、退院時にチャイルドシートは必ず使うものなので、早めの準備をオススメします。

出産後やむを得ずタクシーに乗車して退院することは可能?

とはいっても、マイカーをもっていないご家庭や、子供が予定日より早く生まれて準備が間に合わなかった! というファミリーも、もちろんいらっしゃいます。そんなファミリーは、タクシーを利用して退院することができます。

チャイルドシートは6歳未満の幼児に着用が義務付けられていますが、道路交通法によれば、タクシーのように、例外的に「チャイルドシート使用義務免除」される場面があります。

《使用義務が免除される場面》

・バス
・タクシー
・幼稚園バス(※座席が幼児用のため)
・負傷している等療養上適当でないとき
・著しい肥満など体型に合わないとき
・授乳やおむつ替えのとき(※必ず停車しましょう)
・応急救護の搬送
・迷子の子供を警察署へ送り届けるとき
など

基本的には、一般旅客運送事業や、緊急時などやむを得ない場合は使用義務が免除される場面があります。

新生児とタクシーに乗る場合必ず用意しておきたいモノ

新生児とタクシーで退院するとしたら。前述のとおり、タクシーではチャイルドシートの使用義務が免除されるため、「赤ちゃんを抱っこして乗せよう」と頭に浮かんだプレパパ・プレママの方、その考えは大変危険です。

親が赤ちゃんを抱っこした状態で交通事故にあった場合、赤ちゃんが親の体に押しつぶされて死傷し、一方、親は赤ちゃんがクッション代わりとなり軽症で済むという、大変痛ましい事故が報告されています。

たとえ法律上OKでも、首のすわっていない赤ちゃんを膝のうえに乗せたり、抱きかかえて乗車することは大変危険なのです。

それでは、タクシーを利用する場合、どんな対策をとればよいのかまとめました。

・新生児用チャイルドシート

やっぱり一番は、チャイルドシートを自分で用意して持ち込むのが無難です。最近は、ハンドルがついてベビーキャリーとして使えるタイプが主流です。クルマ以外にもベビーカーにドッキングしたり、バウンサーにも使える便利なモデルが増えています。

・タクシーの子供向けサービス

現在では子供の安全面や快適性を考慮して、各社のサービスが充実してきています。

日本交通の「キッズタクシー」では、アプリから予約ができ、チャイルドシートを用意してもらえます。退院時はもちろん、乳幼児の定期検診や、子供が大きくなってからの塾や習い事の送り迎えなど、幅広くサポートしてくれます。
日本交通キッズタクシー

車やタクシーで新生児と 移動するときの心得

マイカーでも、タクシーでも、新生児との初めての移動は、トラブルなくスムーズに済ませたいですよね。そこで気をつけておきたいポイントはこちらです。

・計画を立てる

経路や時間帯など事前に調べ、移動の計画を立てましょう。タクシーには事前予約を。

・経路設定

凸凹道は避け、カーブが少ない、途中で休憩できる(駐停車可)道で、交通量の少ない時間帯を選びましょう。

・授乳のタイミング

授乳直後は吐き戻しなどが考えられるので、授乳後20〜30分程度開けるのがベスト。

・車内での過ごし方

生後間もない赤ちゃんの生活は、睡眠と哺乳が基本。ドライブ中は「泣いたらあやす」のではなく、「泣いたら停車」しましょう。ほとんどの場合「眠い」「お腹が空いた」「不快(おむつが濡れた、どこかが痛い・かゆい、など)」のどれかです!

・季節に合わせた持ち物を

真夏はサンシェード(日除け)やミニ扇風機、うちわなどあると便利です。真冬は冷えないように毛布を用意しましょう。

新生児から使える チャイルドシートの選び方

最後に、新生児を乗せるにあたって重要なチャイルドシート選びのチェックポイントをまとめました。

・新安全基準R129/i-Size(アイサイズ)

R129(アイサイズ)とは従来の安全基準 R44から、近年の事故調査や安全テストの結果をもとにさらなる安全性の向上を図る新規格を盛り込んだ欧州の最新安全基準です。

これを採用しているチャイルドシートは、生後15か月までの後ろ向き装着や側面衝突対策など、厳しい条件を満たしています。


・ISOFIX(アイソフィックス)

シートベルトを使わずに取り付け可能な、国際規格のチャイルドシート固定方式。車に装備されたISOFIXアンカーにチャイルドシートのコネクターを直接ドッキングして固定するので、装着ミスが少なく、誰でも簡単確実に取り付けできる。
ISOFIXについて詳しくはコチラ

・回転式

新生児から4歳頃まで使える回転式チャイルドシートは、子供の成長に合わせてロングユースで使える。座面がクルっと回転する機能付きなら、子供が寝ている場合や、間口の狭い駐車場でも乗せおろしがスムーズにできる。
マキシコシの回転式チャイルドシート「Pearl360」

チャイルドシートは、世界中のメーカーから、毎年新しい機能を搭載した商品が続々登場しています。この世に生まれて家に帰る瞬間から、我が子の尊い命を守ってくれる、大切な安全装置。
退院時はもちろん、これからの我が子が快適で安全に過ごせる居場所として、お気に入りの一台を選びましょう。

このブログを書いた人
カート
マイページ